TikTokで動画を視聴していて、「この動画を保存したい」と思った経験はありませんか。この記事では、TikTok動画が保存できるサイトを紹介します。また、TikTok動画を簡単に保存できる「Media.io」の魅力も解説します。TikTok動画を保存する方法を知ると、いつでもどこでもお気に入りの動画を見返せるようになるでしょう。
目次
Part 1. TikTok動画が保存できるサイト5選

Media.ioは、動画や音声・画像編集にまつわる悩みを解決できるオンラインツールです。アプリをインストールしなくても、Web上で手軽にTikTok動画を保存できます。
- メリット:オンライン上で完結する手軽さ
すべての機能を無料で使える - デメリット:100MB以上の動画はアップロードやダウンロードができない
- 対応OS:PC(Windows/Mac/Linux)
スマートフォン(Android/iPhone)
TikTok動画の保存だけであれば、100MBの制限を超える可能性は低いです。そのため、多くの方は快適に利用できるでしょう。
Part 2. 今すぐ使いたくなるMedia.ioの3つの魅力
Media.ioの魅力は、以下の3つです。
- 自動でTikTokロゴを消去
- いつでもどこでも動画を保存できる
- 元の動画と変わらない動画品質
魅力を知れば、今すぐMedia.ioを使いたくなるでしょう。
自動でTikTokロゴを消去
TikTokは、公式アプリでも動画の保存が可能です。
手順は、以下の通りです。
- TikTokアプリを開いて保存したい動画に移動
- 動画の右下にある共有ボタンから「ダウンロードする」を選択
- シェアの「もっと見る⇒ビデオを保存」を選択する
TikTokアプリで保存した動画には、投稿者のIDとTikTokロゴが表示されます。そのため、見たい箇所にかぶると、快適な動画視聴が難しいです。Media.ioは、投稿者のIDとTikTokロゴが自動消去されます。また、動画編集ソフトのブラシツールなどで消去するよりも、処理速度が早い点が魅力です。
つまり、特別な技術がなくても、投稿者のIDとTikTokロゴのない動画が効率的にダウンロードできます。
いつでもどこでも動画を保存できる
Media.ioのTikTok動画保存機能は、クロスプラットフォームです。そのため、以下の端末であればTikTok動画の保存ができます。
- 対応端末:PC(Windows/Mac/Linux)
スマートフォン(Android/iPhone)
オンライン環境があれば、PCとスマートフォンの両方で利用可能です。
また、TikTok動画のURLをMedia.ioに貼り付けるだけで、保存できるため操作が簡単です。時間や場所などを選ばずに、気に入った動画を自分の端末にダウンロードできます。それだけでなく、Media.ioを使うと友人などとスピーディーに共有ができ、同じタイミングで感動を味わえます。
元の動画と変わらない動画品質
ダウンロードした動画は、編集ソフトやオンラインツールを使って、TikTok動画の投稿者IDとTikTokロゴを消す方も多いのではないでしょうか。IDやロゴを消すツールを使用すると、編集や変換によって負荷がかかるため、元の動画より画質が劣化する可能性があります。
しかしMedia.ioであれば、TikTokにアップロードされている動画と同じ画質のままダウンロードできます。ダウンロードした動画はHD画質で保存されているため、まるでTikTokアプリと同じ臨場感で動画を見返せる点がメリットです。家族・友人に動画を共有する際にも、高画質だと良い印象を与えやすいので、Media.ioを一度試してください。
Part 3. Media.ioを使ったTikTok動画の保存方法
Media.ioを使ったTikTok動画の保存方法は、以下の通りです。
- ダウンロードしたい動画のURLをコピー
- 入力バーにコピーしたURLを貼り付ける
- TikTok動画を保存する
Media.ioの使い方を理解すれば、誰でも簡単にTikTok動画を保存できます。
ダウンロードしたいTikTok動画のURLをコピー
まず、TikTokのアプリまたはWeb版を開いて、保存したい動画を表示してください。
入力バーにコピーしたURLを貼り付ける

サイト内のヘッダーからオンラインツールを選択し、「TikTok無料ダウンロード」をクリックしてください。すると、画面中央に入力バーが表示されます。入力バーにコピーしたTikTok動画のURLを貼り付け、「Download」をタップしましょう。
TikTok動画を保存する
ダウンロード可能な状態になると、入力バー下の「Result」に動画が表示されます。動画を再生して、映像に問題がなければ、保存形式を選択してください。最後に、「ビデオを保存」を選択すると、自分の端末に動画が保存されます。
Part 4. TikTok動画の保存が簡単にできるおすすめサイト3選
Media.io以外で、TikTok動画の保存ができるおすすめサイトは、以下の通りです。
AIO All In One Downloader|さまざまなSNS動画に対応

AIO All In One Downloaderは、対応しているSNSの種類が多いです。TikTok以外にも、Instagramやfacebookの動画まで保存可能です。そのため、TikTok以外の動画を保存したい方は、AIO All In One Downloaderを使ってください。
- メリット:対応しているSNSの種類が豊富
画質やファイルサイズを確認できる - デメリット:投稿者のIDとTikTokロゴが残る
- 対応OS:PC(Windows/Mac/Linux)
スマートフォン(Android/iPhone)
ダウンロード前に、画質やファイルサイズが表示されるのも便利な機能です。
SaveTik|シンプルなインターフェースで使いやすい

SaveTikは、シンプルなインターフェースで、誰でも簡単にTikTok動画を保存できます。元々サイトは、英語表記でしたが、最近になり日本語にも対応しました。
- メリット:シンプルなインターフェース
投稿者のIDとTikTokロゴは自動消去 - デメリット:Androidはアプリからしか利用できない
ダウンロードまでに時間がかかる - 対応OS:PC(Windows/Mac/Linux)
スマートフォン(Android/iPhone)
投稿者のIDとTikTokロゴは自動消去されますが、Media.ioよりもダウンロードに時間がかかります。
savett|iPadやタブレットでもダウンロード可

savettは、PC・スマートフォンだけではなく、iPadやタブレットからでも利用できます。iPadやタブレットは、スマートフォンよりも画面が大きく、PCよりも持ち運びしやすいため、動画視聴に優れた端末です。
- メリット:iPadやタブレットでも利用可能
投稿者のIDとTikTokロゴは自動消去 - デメリット:ダウンロードまでに時間がかかる
- 対応OS:PC(Windows/Mac/Linux)
スマートフォン(Android/iPhone)
タブレット(Android/iPad)
PCやスマートフォンから移行する手間なく、タブレットから直接TikTok動画を保存できるのは便利です。
Part 5. TikTok動画を保存したあとの使い道には「要注意」
Media.ioなどで保存した動画は、自分の端末で再生するだけであれば問題ないです。個人で楽しむだけであれば、違法には当たりません。しかし、SNSなどに無断転載するのは、著作権侵害に該当するため注意が必要です。無断転載は、個人利用の範疇を超えているため著作権だけではなく肖像権の侵害に当たる可能性があります。自分のSNSにアップロードしたい動画がある場合は、投稿者に許可をもらいましょう。